【英検】メリットあり?社会人も英検準1級・1級を取得を目指すべき理由
最大のメリットは英語で専門分野を勉強するための基礎力が身に付くこと
社会人が英語力を測るために受けるテストしてはTOEICがメジャーです。TOEICで高得点を取ることを目標に勉強されている方もいらっしゃると思います。
英検は高校生のころに受けたのが最後という方も多いと思います。しかし、英検は合格するためにリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能でバランス良く得点することが求められるため英語の総合力を伸ばすためにはとても良い試験だと思います。社会人にとっても英語力向上に有効なテストだと思います。
私が考える英検準1級以上のレベルの英語力を身につけることの最大のメリットは、「英語で何かを勉強するための基礎力が身につけられること」です。
英検準1級以上では問題が科学や経済などアカデミックな分野から出題されます。このため、試験に合格できるだけの英語力を身につけると英語のニュースや英語の実用書を理解できるようになってきます。もちろん、英検準1級や1級に合格したから英語を完全にマスターしてネイティブレベルになれるというわけではありません。しかし、「英語を勉強する」から「英語で勉強する」へステップアップするための基礎力を身につけることができます。特に語彙力向上にはもってこいの試験です。
英語ができると得られる情報量が圧倒的に増える
英語力を強化することで得られる情報量は圧倒的に増えます。インターネット上の英語のコンテンツ量と日本語のコンテンツ量を比較すると英語のコンテンツは日本語のものより10倍の量があるとも言われています。例えば、プログラミングに関する最新情報はほとんど英語で発信されますし、Stackoverflowなどの質の高いQAサイトも英語でやりとりされています。
プログラミングに限らず、全てのビジネスにおいて日本語の情報より英語の情報の方が圧倒的に多いです。世界がグローバル化し変化が激しい時代ですので社会人は常にスキルを高めていくことが必要です。その意味でも入手できる情報量が多い方がスキルアップには有利です。
英語ができるとYoutubeやインスタグラムで海外の投稿を楽しめるようになることもメリットと言えると思います。
ここからは英検準1級・1級取得のための勉強でこれらのメリットが得られるのかを詳しく説明していきます。
英検準1級、1級の勉強を通して語彙力を強化できる
繰り返しになりますが、英検準1級、1級の勉強は語彙力の強化にとても有効です。そして、この語彙力は技術書やビジネス書の英語の原著を読む際に非常に役立ちます。
例えば、技術書SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチームの英語版を読むと第一章、一節の中だけでもabsorb, assumption, pitfallと準1級レベル以上の単語が使われています。
また、投資本として有名なウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理の英語版でもspeculation, crazeと言った単語が頻繁に使用されています。私がちょっとびっくりしたのはclairvoyantという単語が使われていたことです。この単語はパス単中では「千里眼の」、「透視力を持つ」という日本語訳になっていたので、こんなのいつ使うんだよ(笑)と思っていました。
英語で専門的な内容を勉強するには難関と言われている英検準1級、1級レベルの語彙力は普通に必要になってきます。日本語訳が発売される待つというのでもいいかもしれませんが、時間がかかりますし、必ず日本語訳が発売されるとは限りません。本の内容は良いけど日本語訳がいまいちというレビューをAmazonで見ることもわりとあるので、英語力を高めて英語の原著を読めるようになることは自分の専門分野のスキルを高めることに大きく役立つと思います。
英検対策の勉強を通して英語でのアウトプット力を強化できる
英検ではリスニング、リーディングに加えてライティング、二次試験での英語の面接があり全てで満遍なく点数を取ることができないと合格できません。ライティングは1級でも200ワード程度、面接時間は約10分くらいと短めで、採点は甘めではありますが、英語での発信力を強化していきたいと考えている方は基礎作りのためにとても良いと思います。
二次試験では準1級は4コマ漫画の内容を説明する、1級ではテーマを選んで2分間スピーチします。その後両級ともに面接官との質疑応答があります。質疑応答があるため、予め準備した英文を丸暗記するだけでは二次試験の合格は難しいです。合格するためには自分の意見をある程度根拠ととも論理的に伝えられる英語力が求められます。
論理的思考力が向上する
副次的効果ではありますが、英検の勉強により論理的思考力を向上させることができると思います。面接では「化石燃料の使用をやめるべきか」といった社会性の高い問題に対して自分の意見を根拠とともに簡潔に述べることが求められます。ライティングでは序論、本論、結論という基本的な文章構成を復習する機会になります。英検は英語の試験ですが、試験勉強を通して得られる力は普段日本語で仕事をする方でも非常に役に立つと思います。私自身も自分の主張・結論→根拠の順に話す力が向上したと感じています。
英検1級の難易度はどれくらい?
ここまで英検1級を取得するメリットを述べてきましたが。ここからは英検は2級までは高校時代に取得してそれっきりという方も多いと思うので、英検準1級・1級はどれくらいの難易度なのか説明したいと思います。
英検準1級、1級のレベルの目安として合格に必要な単語数を確認しましょう。英検二級では合格に必要な単語数は4000語程度と言われています。これが英検準1級では8000語程度、英検1級では12,000語程度と合格に必要な単語のレベルが2級に比べて大幅に上がります。
また、英検公式ページの各級の目安によると準1級、1級は品格の英語が習得目標とされており、試験内容も環境問題や世界平和など社会性の高いトピックに関するものが多いです。ですので、カジュアルな日常会話の中であまり使ったり聞いたりしないような単語も出題されます。
文部科学省は中学校、高校の英語教師に英検準1級相当以上の英語力を身に付けることを目標としています。しかし、平成30年度の調査においてこのレベルに達している英語教師は中学校で36.2%、高校で68.2%となっており、なかなか難易度が高いことが伺えます。
参照情報:平成30年度「英語教育実施状況調査」概要 https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/04/17/1415043_01_1.pdf
英検準1級、1級対策におすすめの参考書、問題集
私が英検準1級、英検1級対策に使用した参考書、問題集は独学で英検準1級に一発合格するための分野別おすすめ参考書、英検1級合格のための分野別おすすめ参考書、問題集にまとめています。よかったら参考にしてみて下さい。
いきなり英検準1級を目指すのは難しいと感じるようでしたら、2級やTOEICの勉強を行って英語の基礎を固めましょう。TOEICで700点程度取れるようになればスムーズに英検準1級の勉強を進められると思います。おすすめのTOEIC対策の参考書は 【決定版】最短でTOEICで700点を取るためのお勧め問題集、参考書 を参考にしてみて下さい。