【AWS】 CDK V2でAPI Gawate + Lamabda + EIPを構築する

以下の図のようなAPI Gatew + Lambdaで外部APIから値を取得し、加工してクライアントに返すAPIをAWS CDK V2を使って作ります。利用する外部APIはアクセス元IPアドレスによりアクセス制限を行うため ...
【現役エンジニアが徹底解説】プログラミングに英語力はどれくらい必要?

「プログラミングに必要な英語力」というだけでは前提条件が曖昧なため、この記事では以下の想定でプログラミングに必要な英語力について考えます。
プログラミングは業務として行う。勤務先の企業の公用語は ...
【Spring】プロファイルに応じてインジェクションする実装クラスを切り替える

Spring Bootで構築したアプリケーションにおいて、プロファイルの設定に応じてインジェクションされる実装クラスを切り替える方法を紹介します。
実行環境は以下の通りです。
Java 17Spring ...
【英語】エンジニアにとってTOEICのスコアは何点必要?| 800点あれば転職にも有利!

この記事ではあくまで資格としてTOEICのスコアで何点あればメリットがあるかという点について解説しています。
TOEICのスコアは800点あれば資格としては十分TOEICのスコアが良くても英語で仕事ができるとは限らないとい ...
ITエンジニアに資格は必要?取得するメリット、デメリットを解説!

ITに関する様々な資格がありますが、ITエンジニアがわざわざ資格を取得する意味がどれだけあるのか?と疑問に思うこともあると思います。この記事ではITエンジニアとして10年以上働いている私が考えるITエンジニアが資格を取得するメリットと ...
【Java】【DDD】NavigableMapを使った支払い料金に応じた獲得ポイントの計算

以下のように支払い料金に応じてポイントを獲得するというビジネスルールをJavaで実装する方法を考えます。
支払い料金獲得ポイント1,000円未満0ポイント1,000円以上、2,000円未満100ポイント2,000円以 ...【MyBatis】Spring BootでMyBatisマッパを単体テストする

Spring Boot + MyBatis + PostgreSQLのプロジェクトでMyBatisマッパの単体テストを作成する方法を紹介します。
この記事の内容は以下の環境で動作確認しています。
【MyBatis Generator 1.4.2】Spring Boot3でMyBatis Dynamic SQLを使用する

MyBatis Generatorの公式ページWhat’s New in MyBatis Generatorにあるように、バージョン1.4.0以降ではデフォルトのランタイムがMyBatis Dynamic SQLになり ...
【PostgreSQL】データUPDATE, DELETE時のAUTO VACUUMの動作確認

動作確認はPostgreSQL 13.0で行っています。
不要タプル発生によるAUTO VACUUMの実行条件PostgreSQLのドキュメント24.1. 定常的なバキューム作業には不要タプルが発生した際のAUTO VAC ...
【難易度は?】現役エンジニアがプログラミング英語検定アドバンスト試験を受験してみた

プログラミング英語検定は合同会社グローバリゼーションデザイン研究所が実施している試験です。この試験では、ソースコードやマニュアルを読み書きする際に求められる英語力を測定します。
解答方法は選択式 ...