ntpdateコマンドによるNTPサーバとの時刻同期
NTPとはNetwork Time Protocolの略です。各マシンはネットワーク経由でNTPサーバとシステム時刻を同期することができます。
ntpdateコマンド:指定したNTPサーバから現在時刻を取得する。
NTPのインストール
#yum install ntp
ntpdateコマンドによる時刻同期
# ntpdate NTPサーバ名
例
# ntpdate ntp.nict.jp
/etc/ntp.confの編集
server -4 ntp.nict.jp
server -4 ntp1.jst.mfeed.ad.jp
server -4 ntp2.jst.mfeed.ad.jp
server -4 ntp3.jst.mfeed.ad.jp
を追加しntpdを起動する。
# /etc/rc.d/init.d/ntpd start
# /usr/sbin/ntpq -p でNTPサーバとの同期状況を確認する。
remote refid st t when poll reach delay offset jitter ============================================================================== +ntp-b2.nict.go. .NICT. 1 u 32 64 37 3.355 32.425 3.325 *ntp1.jst.mfeed. 172.29.1.100 2 u 32 64 37 1.561 28.931 2.361 ntp2.jst.mfeed. 172.29.3.60 2 u 26 64 37 1.708 29.082 2.352 +ntp3.jst.mfeed. 172.29.3.50 2 u 29 64 37 1.775 31.583 2.648 LOCAL(0) .LOCL. 10 l 30 64 37 0.000 0.000 0.001
サーバ名の前に「+」か「*」がついていれば、同期完了。
- 「+」:参照同期中のサーバ
- 「*」:参照同期中ではあるが距離が遠いサーバ
ntpdの自動起動を設定。
# chkconfig ntpd on